囲碁将棋(芸人)はプロ?棋力や芸名の由来を調べてみた【THE SECOND】

本ページはプロモーションが含まれています。

未分類
スポンサーリンク

こんにちは、すがらです!
THE SECONDに出場する囲碁将棋というコンビの芸人さんをご存知ですか?

身長が高いことでも注目を集めていますが、プロの棋士なのでしょうか?
棋力はどのくらいかなのか調べてみました。

スポンサーリンク

囲碁将棋とは?

コンビ名囲碁将棋
メンバー文田大介(立ち位置左)
根建太一(立ち位置右)
結成年2004年
出身NSC東京校9期

囲碁将棋は2004年に結成されたコンビの芸人さんで、NSC東京校9期のご出身です。

現在の活動はルミネtheよしもとや大宮ラクーン、よしもと劇場などのライブ活動が中心で、BSよしもとの番組『それゆけ!大宮セブン』などに出演しています。

囲碁将棋の由来はプロ棋士?棋力はどのくらい?

コンビ名を『囲碁将棋』にするからには、現在も囲碁や将棋のプロであったり活動をしながら芸人をされているのか気になりました。

芸人をされている方々の中には特殊な副業であったり、仕事をされている人も多いですよね。

囲碁将棋の芸名の由来を調べてみると、お二人は高校の同級生で、部活動が『囲碁将棋部』であったことから命名されたそうです。

ちなみに文田大介さんが当時出場した将棋大会では優勝した経験を持っているそう。根建太一さんは大会で王将を直接取られて負けたこともあるそうで、お二人はどちらかというと将棋エピソードの方が多いようです。

棋力はどのくらいなのか調べてみると、文田さんの棋力はアマチュア2段、根建さんの棋力はアマチュア4段なのだそう。

アマチュアは10級から七段まであり、級位は低いほど、段位は高いほど棋力が高いとされています。

私の母は新聞の囲碁クイズに挑戦したところ、『アマ10級』の認定証が送られてきたと言っていた記憶があるので、お二人とも段位を持っているということで、アマチュアの中でもそこそこ強いということになりますね。

スポンサーリンク

まとめ

囲碁将棋(芸人)はプロ?棋力はどのくらいか調べてみた

まとめ
  • 囲碁将棋のコンビ名は高校時代に囲碁将棋部に所属していたことから由来する
  • 文田さんの棋力はアマチュア2段
  • 根建さんの棋力はアマチュア4段
  • アマチュアは10級から七段まであり、級位は低いほど、段位は高いほど棋力が高いとされている
  • 文田大介さんが当時出場した将棋大会では優勝した経験を持っている
  • 根建太一さんは大会で王将を直接取られて負けたこともある

コメント